
製品情報
Products
ニーズが最適化されたチラーへカスタマイズ
このような課題やご要望はありませんか?
カスタムチラーは、数々の検査装置や生産装置に組み込まれることから、お使いいただくユーザー様のニーズも幅広く、「極低温」・「超精密温調」・「省スペース」など多岐にわたるご要望をいただいてきました。
その中でも国内外のユーザー様からいま強く求められている、高い省エネルギー性能、メンテナンスの効率化、チラーやそのラインにおける安全性に重点をおきながら、製品の精密化・小型化・多機能化に応え、競争力のあるカスタムチラーをご提案します。


- 水(上水~純水)、ブライン、オイル、フッ素系不活性液など、様々な種類の液冷媒に対応するチラーを提供します。
- ご希望の性能に合わせ、制御範囲は極低温~超高温のワイドレンジ、制御精度は±0.1℃オーダーでのカスタマイズが可能です。
- お客様装置との同期運転を可能にする制御運転システムを構築します。
- 装置側で必要な数の系統分流と、それぞれに個別での温度制御が可能です。
- 空/水冷式冷凍サイクルや直膨式熱交換システムの採用により、様々な設置環境・場所に対応。省スペース化にも対応します。
- 海外向け各種安全規格、輸出規制、輸出先電源電圧などに対応しています。
カスタムチラーの特長
- ワイドレンジ温度対応 -40℃~150℃
- ワイドレンジ能力対応 100W~400KW
- 温度精度 ±0.03℃
- 省エネヒーターレス仕様 ホットガスバイパス制御 ±0.1℃
- 空冷仕様(一体・セパレート)/ 水冷仕様
- 多チャンネル個別制御仕様
- 流量増・圧損・漏水対策 *ポンプ仕様はご相談対応
- 液調・空調一体化
- 設置面積(装置内部組込み・装置天井設置ほか フットプリント削減)
- 媒体仕様(清水・純水・ブライン・シリコオイル・ガルデン・ノベック)
- 部材仕様(SUS熱交換器・SUS配管・防藻薬液材)
- 安全仕様(CE規格・SEMI規格・UL規格)
- 通信対応(RS-485・RS-232C)
カスタムメイドの流れ
お客様とコミュニケーションを重ね、貴社の理想を形にします。
- 1. お問い合わせ
-
上記のようなご要望やお悩みがございましたら、お気軽に当社へお問い合わせください。
お問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームより随時受け付けています。
- 2. ヒアリング
-
当社営業担当が、皆さまのご要望やお悩みの詳細をヒアリングいたします。
「こんな製品が欲しい」というイメージから、用途・性能・お客様装置情報などの具体的な要求仕様まで、何でもご相談ください。
ヒアリングのお打ち合わせは、訪問・オンラインのいずれの方法でも可能です。
- 3. 検討・提案
-
当社技術担当がヒアリング内容をもとに、皆さまの理想を形にするご提案をいたします。
ヒアリング後も、仕様の確認やご要望の確認のお打ち合わせは、ご納得がいくまで随時実施いたします。
- 4. 仕様書・見積書提出
-
当社にて、皆さまにご納得いただいた提案から装置仕様書と見積書を作成、ご提出いたします。
ご希望に応じて、事前の概算見積の作成にも柔軟に対応していますので、お気軽にご依頼ください。
- 5. ご発注
-
皆さまが仕様書と見積書にご納得いただけましたら、ご発注となります。
皆さまから当社へ発注書をご発行ください。
- 6. 製作設計・製造
-
当社にてご発注書の受領後、製作設計を開始いたします。
設計終了後は「ISO9001 品質マネジメントシステム」に基づいた品質管理体制のもとで製造いたします。
- 7. 納品・設置/試運転
-
当社技術担当と全国の当社指定業者が連携して、納品から試運転までをサポートいたします。
海外への輸出のご希望も、お気軽にご相談ください。
- 8. 保守保全・故障修理
-
当社は日本全国にサービスネットワークを構築しています。
製品の保守保全から、定期点検・修理まで安心してお任せください。
海外での製品メンテナンスについては、お問い合わせください。
よくある質問
- 一台の装置で複数個所に分流したい。
- ユニット内で水配管を分岐することで、一台の装置で複数個所の温調が可能になります。フットプリントの削減が可能になります。
- 環境への取り組み強化の一貫として、消費エネルギー量を削減したい。
- 冷凍機搭載の装置であれば、台数制御やインバータ冷凍機の採用によりランニングコストを削減できます。また水冷装置の場合、熱交換器の最適設計により一次冷却水の削減も可能です。
- 純水の循環装置で、純度管理をしたい。純水器の交換頻度を抑えたい。
- 循環水の純度をモニターし、純水器回路を制御することで不要な純水器の劣化を防止することが可能です。
- 海外やクリーンルーム内でのメンテナンス性を向上させたい。
- 上記の場合、冷凍機回路の修理が課題となります(クリーンルーム内なので溶接作業ができない、海外なので冷媒配管技術者がいない等)。当社製品では冷凍機ユニットの構成や交換作業性を工夫することで、冷媒回路修理時の溶接作業が不要となりダウンタイムの低減に寄与します。